【メンバー日記】常識

突然ですが皆さま、自分が「普通=変わり者ではない」という自覚は どの程度あるでしょうか。 私は変わり者である、という自覚を持つ程度に変わり者ではありません。 言葉遊びはともかく、最近ツイッターで 気になる投稿をいくつか拝見したので日記として、したためてみます。 「気になる投稿」とはストリートピアノについてのあれこれ。 アンチ勢はともかくとして、曰く 『景色は素晴らしいね。アマチュアのピアノが無ければ最高だよ』 『ピアノが「叩かれて痛い」って言ってるのに、ずっと同じ弾き方』 ・・・etc. (※原文ママではないです)...

【メンバー日記】歴史って、単なるおたくの所業なのかな??

たまたま機会あって、海外の人から、「エンペラーとキングってどう違うのか」って聞かれた・・・ みなさんだったら、なんと答えますか? 最近、歴史詳しいメンバーが増えて、頼もしい限りですが、タイトル通り、歴史っておたくの、単なる豆知識詰め込みなのか、そうでない積極的な意義・効用はあるのか 反例として、某メンバーの「脳内日本史」は、時々話している限り概ね以下のような感じかなと思います...

【メンバー日記】ピアノスタイル

ピアノの演奏には、その人の人となりが、よく現れるものです。 …うん。なかなか洒落た書き出しで始めることができました。しかし、残念ながらこういうことはカッコよくてピアノも弾ける人が言わないと意味がないのです。 皆さんは、ピアノを弾くときどんなことを大事にするでしょうか? 私は「自分の演奏をすること」です。ただ弾きたい曲を、自分の気持ちを、思いっきり鍵盤に叩きつけることです。作曲家の意図だったり、楽譜だったり。そんなものはただの参考資料であって、私は、俺は、自分の弾きたいように弾くのです。...

【メンバー日記】クリスマスっぽいマイナークラシック曲

ストリートピアノ体験記ばかり書いてましたが、久しぶりにマイナークラシック曲紹介日記を書きます。 順調にソロ充しちゃってますが、クリスマスまでいよいよ残り2ヶ月ですね! 11/2・3に残す秋の発表会に、歴史ある奏楽堂で1/4開催のニューイヤーコンサート、2月にシーズンを迎える春の定期演奏会エントリーと、忙しいところではありますが、 12月にはクリスマスパーティーも開催予定です! (詳細は後日担当より♪) そこで、僕が独断と偏見で選ぶ、手軽に弾けてクリスマス向きのマイナークラシック曲を紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━...

【メンバー日記】ヤマハ工場見学

静岡県掛川にあるヤマハのピアノ工場に行ってきました! 国内唯一のヤマハピアノを製造している工場ということで、 事前に予約をすれば誰でも無料で見学することができます。 まずショールームに入ると、そこらじゅうに立派なピアノが並んでいます! ほとんどのピアノが試弾できるようになっていて、小さい子供が上手にピアノを弾いていました。 私も唯一暗譜している英雄ポロネーズを弾いてきました! リヒテルがコンサートで使用したピアノや、 小室哲哉デザインをもとに製作された「小室哲哉モデル」などなど。...

【メンバー日記】初ストリートピアノとポロネーズとの戦い

2週間ほど前ですが、初めてストリートピアノを弾いてきました。 10月10日までの期間限定で日比谷ミッドタウンに置いてあった、お洒落なペイントが施されたアップライトピアノです。 楽譜を置いてOKで、荷物を置くための台もあり弾きやすいピアノでした。 カフェの隣にあり、座って飲み物を飲みながら演奏を楽しむこともできました。...