【メンバー日記】この曲ご存知ないですか

皆様お世話になります。 むか〜し聴いた曲で、また聴きたいんだけど、曲名がわからないというのがありまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 記憶に残っている旋律(調は違うかも)を MP3 にしています。 http://mymt.minibird.jp/etc/up-wef23f82fouhwq-_wef/up/1565541736-864555.mp3...

【メンバー日記】花火

夏といえば花火。何も花火のことは詳しくないし、仕組みもわかっていないが、とかくワクワクする。夏という感じがする。それだけの理由で子供の頃から好きだった。手持ち花火も良いし、大きな打ち上げ花火も良い。それぞれ違うよさがある。僕の花火の思い出は何があったろう。前回の深夜ピアノに懲りず、また勝手ながら書いてみたい。徒然草その2的な感じと言っても、ヨッシー(兼好)は許してくれるはずである。...

【メンバー日記】日本大学藝術学部のオープンキャンパスに参加を致しました。

皆様、こんにちは。 先週まで涼しい日が続いていましたが、先週の土曜日から台風の影響で暑いが続いている東京地方ですが、皆様は如何お過ごしでしょうか? さて、私も夏休みに入りまして、毎週末には各音大様で開催されているオープンキャンパスに参加をしています。日にちは6月25日まで遡ります。 当日は朝から雨が降っていましたが、日中には止み、まずまずのオープンキャンパス日和でした。...

【メンバー日記】人の性格はきょうだい型に支配される?!

珍しくピアノと関係ない日記を書いてみます。 「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」という、きょうだい型によって変わる性格をテーマにした本がとても面白かったので紹介します。 この本は3年くらい前に結構流行って読んでいたのですが、最近改めて読みました。 三つ子の魂百までという言葉があるように、子供の頃に育った環境によって作られた性格は、大人になってからの性格にも影響するという考えのもと、きょうだい型が性格や行動に与える影響について書かれています。...

【メンバー日記】こわい音楽

長かった梅雨があけて、毎日信じられないくらい暑いですね。 この時期になると毎年テレビで怪談特集が組まれたりしますが、私はビビりながらもつい見てしまうタイプで、怖い話とかホラー映画は結構好きです。 自分なりに見つけたホラー鑑賞のコツは、危険なシーンがきたら、目だけではなく耳も同時に塞ぐこと。 ホラーは映像ももちろん怖いのですが、あの不気味なBGMによって恐怖感が倍増するので、耳を守ることがとても大事です。...

【メンバー日記】暗譜できなくてちょっと嬉しい(笑)

いえ 急に暑くなって頭おかしくなったんじゃありません(笑) ホントに暗譜ができなくってうれしいんです どういうことか説明します 私は難しい曲にも手を出してますが 練習曲をまったくやってこなかった 初級者です 譜読みのやり方は 1つ1つの音符をみて鍵盤に指を置き そして次の音符を見て指を移動し どういう動きをするかを覚えていきます  最初はこう そして次はこう その次はこう といった感じで 指で動きを覚えていくのです もちろんかなり時間がかかります でもこうしないと 弾けないのです...