【メンバー日記】ご当地紹介 – 金沢編 –

前回の沼津に続いて、金沢です。金沢といえば、「加賀百万石」というフレーズが有名な加賀藩の中心地です。歴史面、文化面を見ても特筆すべきところ があって、要するにガチの観光地です!でも毎日仕事です!!! ハァ…とため息をつきたくなりそうですが、それでもそこら辺を歩いているだけでテンションが上がってくるような、そんな魅力があります。とりあえず、ちゃんと仕事をサボらずに観光できるところで回ってみたので紹介します。...

【メンバー日記】ボーナスの使いみち

今年も夏のボーナスシーズンですね。 僕の職場では15日ボーナス支給、毎月21日が給料日という、ちょっと変わった日程になっています。 普段なら、ボーナス月だからといっても何も買ったり贅沢はせず、家に入れる分だけ入れたらあとは全部貯金でしたが、今回はちょっと買い物をしました!! まずはランニングシューズ。...

【メンバー日記】ブランクなんか怖くない

今日は横田基地の駅伝大会に、職場のメンバーでチームを組んで出場してきました。 僕は高校時代に陸上部で中長距離を専門でやっていましたが、大学ではピアノサークルに入ったので、それ以降は陸上と縁のない生活を10年ほど送っていました。 そんな中、職場のジョギングクラブに所属していた先輩に対し、「僕、高校の時陸上部でした。」と、うっかり話してしまったのが事の発端で、人数不足だから名前だけでも貸してほしい!と、半ば強引に誘われ、今日に至ります。...

【メンバー日記】打鍵の物理学

皆様のピアノに真摯に向かう日記に刺激を受け、私も“たまには”ピアノメインの話題で日記を書こうと思います。 …と思いましたが、私の本業はハードウェア開発なので、せっかくなので物理っぽい話を織り交ぜてしまいます。はるか昔にニュートンさんが見つけた、万有引力の法則と作用反作用の法則を使います。 ===== 長ったらしく脱線します ===== 万有引力の法則というのは、「全ての物はお互いに引き合っている」という法則です。引き合う力(=重力)は物体の質量に比例します。 物理をちょっとかじった人に、...

【メンバー日記】新曲チャレンジ③

5/25に、満を持して(?)の練習を開始しました。 ※あくまで練習方法の一例としてみてください。 ※昔習った記憶で小節番号をLineからl。~としてますが、公なものかは知りません。 まずスケール。 ロ長調をオクターブ、スタッカートでのんびり。 だんだん拡大してレガートに。 感覚がハッキリしたら、メインの曲の調(今回はヘ短調)で。 およそ5分でした。 次に左手。 今回は短い曲で、しかも単音なので、まずは通しで1回。 なんじゃここ!? と思ったところを重点的に繰り返していきます。 ポイントに感じたのは、  ・2拍子を意識すること...

【メンバー日記】ご当地紹介 – 沼津編 –

最近、何となーく遠くに旅行に行きたくなってきてしまいました。しかし、いざ実際に行こうと思うと何だか面倒臭くなってしまうので、日記でごまかします。 私は仕事の関係上、出張が結構多いです。今のところは自社の開発拠点への出張がメインですが、あと何年かしたらお客様先への出張も出てきそうです。 私の仕事に関係する商品は、まずお値段がめっちゃ高い上に、(規模にもよりますが)土地も必要なので、国公立大学などのお金持ちな研究機関がメインの顧客となっています。そういう所というのは(勿論首都圏にもありますが)だいたい地方にあるので出張が多くなります。...