執筆者 admin | 6月 18, 2023 | コラム, メンバー日記
今日は埼玉 川口リリアでのブーニンコンサートのチケット販売日でした 3月4月にサントリーホールのチケットが「秒」で完売になり絶望していました IさんTさんに他会場での公演を教えてもらってリベンジです 6月18日に販売 会場のリリアに問い合わせたところ ネットや電話では10時から販売ですが 店頭販売は9時から整理券を配ります とのこと サントリーホールの時も10時からだったけど10時に開いたらもう「完売」だったので 店頭販売分を狙うことに決定 ネットでは二の舞を踏むのが目に見えてます 「並んで買う」となれば 私はアナログ世代...
執筆者 admin | 6月 13, 2023 | コラム, メンバー日記
コロナが下火となり、最近は出勤時の電車の人混みをみて、テレワークをする人も減ったんだな。と思う今日このごろ。 僕はどちらかというと日増しにインドアになってる気がします。 東野圭吾の本が累計で一億部突破したと聞いたので、久しぶりに読書を電車時間や休みの日に読書をしてました。 東野圭吾の「時生」という本で、高校生という早さで病気で亡くなった息子が、20年前にタイムスリップして会いに来ていたという話です。 言葉にするとなんのこっちゃ分からないですね(笑) 読んでみて、自分の境遇や環境、親、先生などなど、配られたカードで勝負するしかない。...
執筆者 admin | 6月 9, 2023 | コラム, メンバー日記
台風が過ぎ去ったと思ったら再び天気が下り坂ですね。皆様におかれましては、体調にはくれぐれも気を付けていただきたく思います。 さて、私事ではありますが、昨年秋に世界遺産検定2級なるものを取得いたしまして、そのノリで1級も取りたいなと思っているところであります。ですが、どこかで宣言しないとやらないという性分でもありまして、ここで宣言させてください。 世界遺産検定1級を取るぞ!!...
執筆者 admin | 6月 9, 2023 | コラム, メンバー日記
先日フジ子・ヘミングさんのコンサートに母と行きました。 フジ子・ヘミングさんといえばピアノを弾く人だけでなく、あまりピアノに詳しくない人も知っている超有名ピアニストですよね。実は1度も生演奏を聴いたことがなかったので、今回とても楽しみにしていました。 場所は昭和女子大学人見記念講堂という2000席ほどある大きな会場でした。この規模の会場を満席にさせられるのは流石…と思いました。...
執筆者 admin | 6月 7, 2023 | コラム, メンバー日記
「あー、実際綺麗だった!」 大事なことなのでもう一度言います。 「あー、実際綺麗だった!」 どうも、T.N.です。日ごとに暑さが増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。皆様にひんやりとした空気をお届けできるよう今日も頑張って日記を書きましたので、どうか最後までお付き合いください。 6月5日(月)、筆者は「アジサイ寺」として知られる鎌倉の明月院を訪れました。平日にもかかわらず、境内は沢山の人で賑わっていました。辺り一面が青く染まる様子はとても印象的でした。...
執筆者 admin | 5月 25, 2023 | コラム, メンバー日記
たまには日記でもと思いまして。 ピアノ演奏なんかについての、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくってみようと思います。 ■ホロヴィッツと往年の演奏スタイル なにせピアノサークルですから、多くのみなさんに、それぞれお気に入りのピアニストがいることだと思います。 現代のピアニストの演奏を鑑賞するのもよいですが、逆に「巨匠」と呼ばれる往年の演奏家の録音を聴くのも楽しいものです。バックハウスの温かくも質実剛健なベートーヴェンや、コルトーの歌心溢れるショパンなど、やはり魅力的です。...