執筆者 admin | 10月 14, 2024 | イベント記録
活動レポ この度、2月度練習会Bに初参加させて頂きました。 参加のきっかけは、子供の頃に習っていたピアノをまた弾き始めたことです。 大人になってからは、みんなどんな曲を弾いているんだろう、どんな練習をしているんだろう、と知りたくなりました。 ピアノサークル自体が初めてで、どんな雰囲気なんだろう、とドキドキしながら参加しました。 特に、わたしが弾くのはゲーム曲なので、クラシックを弾く人が多い中、浮いてしまわないか心配していました。 しかし、皆さん気さくに話しかけて下さり、すぐに会話の輪に入ることができました。...
執筆者 admin | 10月 14, 2024 | イベント記録
活動レポ 2月のA練習会に初参加しました。普段は自宅で1人弾いているため、ピアノのこと、音楽のことを話せる仲間がほしいと思い参加しました。何の曲を弾こう…とかうまく弾けなかったら…とか色々悩んでましたが、そんな心配は全く不要でした。 練習会はコロナ対策のため複数の部屋で行われていました。私が参加した部屋には、私含め初参加の方が数名いらっしゃったこともあり、自己紹介から始まり自然とピアノ歴の話や好きな作曲家の話になり、最初から和やかにみなさんとお話しすることができました。...
執筆者 admin | 10月 14, 2024 | イベント記録
活動レポ 1月23日午前の練習会に初めて参加させていただきました、M.Aと申します。 ピアノが好きだから、同じようにピアノが好きな人たちと知り合いたいと思い、参加させていただきました。 部屋は分散されていて、大きい部屋でもこじんまりとした部屋でも演奏することができ、ブランクのある私も部屋を選んで楽しんで演奏することができました。 みんなで演奏を聞いて、交流も深めることができて、「ピアノと共に交流を楽しむ」ということが出来るのが、このサークルの大きな魅力であると感じました。...
執筆者 admin | 10月 14, 2024 | イベント記録
活動レポ 1月練習会Aに参加したY・Mです。とても楽しくピアノが弾けました。運営のみなさんありがとうございました。 今まで音楽は全くやったことがありませんでしたが、なんとなく家のキーボードでピアノを始めて、上達するのが楽しくてピアノサークルを探し始めました。社会人サークルの経験があり、入ればいろいろな経験が得られると思い、参加申請をしました。 メールでは丁寧に対応してもらいウキウキで参加したのが今回の練習会です。集合前からお話ししてもらい、かなりリラックスして参加できました。 今回弾いたのは バッハ伝:メヌエット ト長調・ト短調...
執筆者 chopin | 10月 14, 2024 | イベント記録
3/5(土)に、2021年度春の定期演奏会の最終日である角筈会場を開催しました! 春定演は「卒コン」として、今年度中心となってくれたメンバーへの労いや感謝、そして次年度へのバトンタッチをする場でもあります。最終日の角筈会場では、終演後に卒業式というセレモニーも行いました。 今回の角筈区民ホールでは2台ピアノが使用できるということで、第1部は2台ピアノのステージとなりました。バラエティ豊かな曲目が並び、その後のステージでも多くの熱演が繰り広げられました!...
執筆者 chopin | 10月 14, 2024 | イベント記録
2月23日(水・祝)、横浜の関内ホールにて、2021年度春の定期演奏会の2日目を開催いたしました。このようなご時世で演奏会を開催することに関しては不安もありましたが、消毒、検温など感染症対策を徹底したうえで臨みました。来場者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。 今回の演奏会のコンセプトは、「繋がる」です。2021年度を振り返ると、コロナ禍により対面でのコミュニケーションが取りづらい状況が続きました。しかし、だからこそ音楽を介してみんなの心が「繋がる」場を作りたいという思いで、メンバー一同準備を進めてまいりました。...