10月度練習会Bの様子

活動レポ 10月練習会Bに参加したK.Y.です。社会人サークルに初めて参加しました。 「練習会」は大学時代のピアノサークルの部室に似た雰囲気で、参加者同士が会話をするなか、誰かが何かを弾いていて、それを何となく聴いているという印象でした。 なんとなく聴かれているということで、発表会のような極限状態の緊張状態ではなく、また家で練習するときとは違う緊張感がありました。...

10月度練習会Aの様子

活動レポ 10月A練習会にて初参加したY.S.と申します。 コロナで在宅時間が増え久々にピアノを再開したので、ピアノを通じた交流と人前での演奏経験の両方を目論み、参加を決めました。 練習会では検温・消毒の後(定期的に換気もしました)、各人に持ち時間が分配され、ルーム内の数名で順番に演奏。 演者以外は、演奏に耳を傾けつつもむしろ談話中心に時間を過ごすスタイルで、演者は練習中の曲が未完成でも、全く問題なかったです。...

2021年度秋の定期演奏会レポート〜江東会場〜

江東会場の演奏会当日、10月16日土曜日の朝は、雨でした。それでも、晴天の概念が広い副実行委員長は開演の挨拶で、今日が晴天に恵まれた演奏会であることを私たちに刷り込ませ、外の天候はともあれ、演奏会場内は終始明るく暖かい雰囲気に包まれていました。 会場のティアラこうとう小ホールは、演奏者の息遣いが聞こえるほどステージと客席が近いこと、また、ピアノがベヒシュタインであることが特徴で、演奏者としても聴衆としても存分に演奏会を満喫できました。...

2021年度秋の定期演奏会レポート〜関内会場〜

10月2日(土)、横浜市の関内ホール小ホールにて、2021年秋期単独定演の初日を開催致しました。台風直撃が心配されていましたが、幸運にも前日に過ぎ去って当日は快晴。秋晴れの中、無事に行うことが出来ました。9月末日をもって緊急事態宣言は明けたものの、コロナ対策は定演開催における必須事項です。会場のガイドラインにならい、手指やマイクの消毒、検温等、感染症対策を徹底して臨みました。ご協力いただいた来場者、出演者、スタッフの皆さまに改めて感謝申し上げます。...

9月度練習会Bの様子

活動レポ 9月練習会Bに参加したK.Cと申します。ピアノ歴は幼少から大学生までの約15年ほどで、30年近くブランクがありました。最近駅ピアノやストリートピアノが流行しており、地元にできたストリートピアノで試弾したところ、全盛期ほどではないですが、思ったより指も動いたのでどこかで活かせないかと考えていた矢先、こちらに参加さていただく運びとなりました。...

2021年度秋の定期演奏会レポート〜ジョイントコンサート〜

9月11日(土)、ノピアさん・ピアノムシさんと共に「第3回ジョイントコンサート」を開催しました! 緊急事態宣言中ということで、開催可否については直前まで3サークル実行委員一同、検討を繰り返しました。 その中で、マスクの着用の徹底・受付での検温・手指消毒・客席の制限など徹底した感染対策を行い、開催できる運びとなりました。当日の来場者・出場者・スタッフをはじめ多くの方のご協力を頂き、大変感謝しております。 今回使用させていただいた新宿区立角筈区民ホールは、2台のピアノを完備する数少ないホールの1つです。...